アクターの諸刃の剣:非同期のメッセージパッシングと状態隔離対障害モデル、そしてそれを克服するAkka Streamの可能性

ScalaのアクターライブラリであるAkkaでは今までHTTPがIOパッケージでサポートされてきませんでした。HTTPのサポートはAkka Streamの開発とともになされたのです。なぜアクターモデルとHTTPをすぐ統合せずにStreamの登場を待つことになったのか?この疑問に…

テストを書くことを文化にするために、テスト駆動開発合宿をやった

テストを書くことを文化にするために、テスト駆動開発合宿をやった テストを普及したく休日を割いて開発合宿をやってみた。 動機 テストを書くことの重要性はさんざん主張してきた。テスト自動化の環境も作った。けどほとんどのメンバーはテストを1つも書か…

Isomorphic Javascriptのジレンマ

@axrossがIsomorphic Javascriptを実現すべく、社内にNode.jsを啓蒙する発表の場に僕はいた。僕は2ヶ月前までWebフロントエンドエンジニアであり、今はサーバーサイドエンジニアをやっている。その2つの立場から@axrossの発表を聞いて、自分の考えを書いて…

テストを書き始めた僕が伝えたいテストの恩恵

2ヶ月前から、僕はテストを書き始めました。とりあえず早く作れという開発にうんざりしていた毎日から抜け出すために。とりあえず実践テスト駆動開発を読んで、そして実際に実践してみました。 実践する前は、テストの一番の利点はバグを早期に発見できるこ…

エンジニアブログ始めました

同僚のaxrossが「実力あるのだから、情報発信しなよ」と言ってくれた。 そして短い間だったけど一緒に仕事をして転職していった仲間たちからも、もっと僕の勉強会を聞きたいと辞め際に言ってくれた。 社内ではよく勉強会で発表したりしているけど、やっぱり…